文章

私は自分の文章が好きです。

自惚れんなよおばか!と思われるかもしれません。同感です。決して上手いとか面白いとは思いません。語彙力も構成力もない。文章力は皆無です。

 

でも書いていて楽しい、読み返して楽しい。私がそう思えれば良いのかなと思っています。

私が一人でなにかアウトプットするには文章を書くことが一番手軽で楽しいのです。頭の整理ができて、読み返せばあの時こんなこと考えてたんだなあと思い返せるのは貴重です。なんせ私は記憶力がニワトリ以下ですから、三歩歩けば忘れる、は比喩ではなくほぼ毎日起こります。書き留めておかないと忘れてしまうことばかり。私はそれがとても寂しいのです。

 

学校で書く作文はいつもプレッシャーでした。

上手く書かなきゃ、語彙力があると思われるように書かなきゃ、先生に評価される、友人や親にも読まれる、どう思われるかな、とにかく良い文章を、と今思えば要らぬ心配が山積みでした。良い文章に越したことはないですし、語彙力があればそれだっていい。けれども小学生・中学生の自分には限界がありますから、よからぬ心配ばかりしていたところで自分は書いていて楽しくもなければ読み返して楽しくもない。結局当たり障りのない文章しか書けませんでした。

 

大学時代、90分のうち60分ほどを使って400字詰めの原稿用紙にその日に出されたお題に沿った作文を書く授業がありました。その授業は学生時代の作文を書く授業の中で一番楽しかったのです。抽象的なテーマから具体的なテーマまで幅広く色々取り扱って、次週、全員分の作文が綴られた冊子をみんなで見ながら先生の講評を受けるというものでした。とにかくのびのびと書かせてもらった記憶があります。多分この時初めて自分の文章が褒められました。記憶ではこれが最初。随分と遅咲きでした。抽象的なテーマだとそこから発想を飛ばすことで三者三様の作文になるのが面白く、講評の時間もまた楽しみでした。

そして小学校や中学校の時のような形式的なこと以外の“良い文章とはなにか”を教えてもらいました。自分が実践できているとは到底思えないけれども、面白かった!

 

自分で書いていて楽しい、読み返して楽しいならばいいと言いつつもやっぱり評価を受けると嬉しいもので。というか、評価を受けたからこそ書くのも読み返すのも苦ではなくなり、楽しいと感じられるようになったのかなと思います。あの時の先生、ありがとう。

 

レポートには死ぬほど時間がかかるのに、なぜこういう雑記では一瞬にして1000字が埋まるのか。それは謎のままです。というか謎ということにしておきましょう。ね。

 

私と文章、そんな感じで愛が深まりました。

嫌いが好きに変わる瞬間は何事にも変えがたい経験です。20年間生きてきても嫌いや苦手が好きになる瞬間を味わえるって、とても魅力的で素敵なことだと思います。

 

これからも苦手にも果敢に挑んでいくぞ!

そしてこれからも文章楽しく書くぞー!

 

是非これからも読んでいただけると幸いです。